Jump to contentJump to page navigation: previous page [access key p]/next page [access key n]
コンテンツコンテンツ
仮想化ガイド
  1. 前書き
  2. I 概要
    1. 1 仮想化技術
    2. 2 仮想化シナリオ
    3. 3 Xen 仮想化の紹介
    4. 4 KVM 仮想化の紹介
    5. 5 仮想化ツール
    6. 6 仮想化コンポーネントのインストール
  3. II libvirt を利用した仮想マシンの管理
    1. 7 libvirt デーモン
    2. 8 VM ホストサーバ の準備
    3. 9 ゲストのインストール
    4. 10 基本的な VM ゲスト の管理
    5. 11 接続と認可
    6. 12 高度なストレージ設定
    7. 13 仮想マシンマネージャ を利用した仮想マシンの設定
    8. 14 virsh を利用した仮想マシンの設定
    9. 15 AMD SEV-SNP による仮想マシンのセキュリティ強化
    10. 16 VM ゲスト の移行
    11. 17 Xen から KVM への移行ガイド
  4. III 全ハイパーバイザ共通の機能
    1. 18 ディスクのキャッシュモード
    2. 19 VM ゲスト の時刻設定
    3. 20 libguestfs
    4. 21 QEMU ゲストエージェント
    5. 22 ソフトウエア TPM エミュレータ
    6. 23 VM ゲスト に対するクラッシュダンプの作成
  5. IV Xen を利用した仮想マシンの管理
    1. 24 仮想マシンホストの設定
    2. 25 仮想ネットワーク
    3. 26 仮想環境の管理
    4. 27 Xen 内でのブロックデバイス
    5. 28 仮想化: オプション設定
    6. 29 管理作業
    7. 30 XenStore: ドメイン間で共有される設定データベース
    8. 31 Xen の高可用性仮想化ホストとしての使用
    9. 32 Xen: 準仮想化 (PV) ゲストから完全仮想化 (FV/HVM) ゲストへの変換
  6. V QEMU を利用した仮想マシンの管理
    1. 33 QEMU の概要
    2. 34 KVM VM ホストサーバ の構築
    3. 35 ゲストのインストール
    4. 36 qemu-system-ARCH を利用した仮想マシンの実行
    5. 37 QEMU モニタを利用した仮想マシンの管理
  7. VI トラブルシューティング
    1. 38 内蔵ヘルプとパッケージのドキュメンテーション
    2. 39 システム情報とログの収集
  8. 用語集
  9. A NVIDIA カードに対する GPU パススルー の設定
  10. B GNU ライセンス
ナビゲーション
openSUSE Leap 15.7

仮想化ガイド

概要

このガイドでは一般的な仮想化技術の説明と、仮想化に対する 統合インターフェイスである libvirt の紹介、そして各種のハイパーバイザに 対する詳細な説明を行っています。

発行日: 2024/10/22
前書き
利用可能なドキュメンテーション
ドキュメンテーションの改善
文書規約
I 概要
1 仮想化技術
1.1 概要
1.2 仮想化の利点
1.3 仮想化モード
1.4 I/O の仮想化
2 仮想化シナリオ
2.1 サーバの集約
2.2 分離
2.3 災害対策
2.4 動的な負荷分散
3 Xen 仮想化の紹介
3.1 基本的なコンポーネント
3.2 Xen 仮想化アーキテクチャ
4 KVM 仮想化の紹介
4.1 基本的なコンポーネント
4.2 KVM 仮想化技術
5 仮想化ツール
5.1 仮想化コンソールツール
5.2 仮想化 GUI ツール
6 仮想化コンポーネントのインストール
6.1 概要
6.2 仮想化コンポーネントのインストール
6.3 KVM での入れ子型仮想化 (nested virtualization) の有効化
II libvirt を利用した仮想マシンの管理
7 libvirt デーモン
7.1 モジュール型デーモンの開始と停止
7.2 モノリシック型デーモンの開始と停止
7.3 モノリシック型デーモンへの切り替え
8 VM ホストサーバ の準備
8.1 ネットワークの設定
8.2 ストレージプールの設定
9 ゲストのインストール
9.1 GUI ベースのゲストインストール
9.2 virt-install によるコマンドラインからのインストール
9.3 高度なゲストインストール手順
10 基本的な VM ゲスト の管理
10.1 VM ゲスト の一覧表示
10.2 コンソール経由での VM ゲスト へのアクセス
10.3 VM ゲスト の状態変更 (開始/停止/一時停止)
10.4 VM ゲスト の状態保存と状態復元
10.5 スナップショットの作成と管理
10.6 VM ゲスト の削除
10.7 監視
11 接続と認可
11.1 認証
11.2 VM ホストサーバ への接続
11.3 リモート接続の設定
12 高度なストレージ設定
12.1 virtlockd を利用したディスクファイルやブロックデバイスのロック (施錠)
12.2 ゲストのブロックデバイスのオンラインサイズ変更
12.3 ホストとゲストの間でのディレクトリ共有 (ファイルシステムのパススルー)
12.4 libvirt を利用した RADOS ブロックデバイスの使用
13 仮想マシンマネージャ を利用した仮想マシンの設定
13.1 マシンの設定
13.2 ストレージ
13.3 コントローラ
13.4 ネットワーク
13.5 入力デバイス
13.6 ビデオ
13.7 USB リダイレクト
13.8 その他
13.9 仮想マシンマネージャ を利用した CD/DVD-ROM デバイスの追加
13.10 仮想マシンマネージャ を利用したフロッピィデバイスの追加
13.11 仮想マシンマネージャ を利用したフロッピィもしくは CD/DVD-ROM メディアの取り出しと交換
13.12 VM ゲスト に対するホスト側の PCI デバイスの割り当て
13.13 VM ゲスト に対するホスト側の USB デバイスの割り当て
14 virsh を利用した仮想マシンの設定
14.1 VM の設定変更
14.2 マシンの種類の変更
14.3 ハイパーバイザ機能の設定
14.4 CPU の設定
14.5 起動オプションの変更
14.6 メモリ割り当ての設定
14.7 PCI デバイスの追加
14.8 USB デバイスの追加
14.9 SR-IOV デバイスの追加
14.10 接続されているデバイスの一覧表示
14.11 ストレージデバイスの設定
14.12 コントローラデバイスの設定
14.13 ビデオデバイスの設定
14.14 ネットワークデバイスの設定
14.15 VM ホストサーバ のネットワークインターフェイスを共有するための macvtap の使用
14.16 メモリバルーンデバイスの無効化
14.17 マルチモニタ (デュアルヘッド) の設定
14.18 IBM Z における KVM ゲストへの暗号化アダプタのパススルー
15 AMD SEV-SNP による仮想マシンのセキュリティ強化
15.1 対応するハードウエア
15.2 Confidential Compute Module の有効化
15.3 パッケージのインストールとシステムの基礎部分の設定
15.4 設定の確認
15.5 AMD SEV-SNP 仮想マシンの起動
15.6 AMD SEV-SNP 仮想マシンの確認
16 VM ゲスト の移行
16.1 移行の種類
16.2 移行における要件
16.3 仮想マシンマネージャ によるライブマイグレーション
16.4 virsh による移行
16.5 手順例
17 Xen から KVM への移行ガイド
17.1 virt-v2v を使用した KVM への移行
17.2 Xen から KVM への手動移行
17.3 さらなる情報
III 全ハイパーバイザ共通の機能
18 ディスクのキャッシュモード
18.1 ディスクキャッシュとは
18.2 ディスクキャッシュの動作
18.3 ディスクキャッシュの利点
18.4 ディスクのキャッシュモード
18.5 キャッシュモードとデータの一貫性
18.6 キャッシュモードとライブマイグレーションの関係
19 VM ゲスト の時刻設定
19.1 KVM: kvm_clock を使用する方法
19.2 Xen 仮想マシン時計設定
20 libguestfs
20.1 VM ゲスト のディスク編集の概要
20.2 パッケージのインストール
20.3 guestfs ツール
20.4 トラブルシューティング
20.5 さらなる情報
21 QEMU ゲストエージェント
21.1 QEMU GA コマンドの実行
21.2 QEMU GA を必要とする virsh のコマンド
21.3 libvirt コマンドの拡張
21.4 さらなる情報
22 ソフトウエア TPM エミュレータ
22.1 概要
22.2 事前要件
22.3 インストール
22.4 QEMU での swtpm の使用
22.5 libvirt での swtpm の使用
22.6 OVMF ファームウエアでの TPM の完全性計測
22.7 各種情報
23 VM ゲスト に対するクラッシュダンプの作成
23.1 概要
23.2 完全仮想化マシンに対するクラッシュダンプの作成
23.3 準仮想化マシンに対するクラッシュダンプの作成
23.4 追加の情報
IV Xen を利用した仮想マシンの管理
24 仮想マシンホストの設定
24.1 注意事項
24.2 Dom0 のメモリ管理
24.3 完全仮想化環境でのネットワークカード
24.4 仮想マシンホストの開始
24.5 PCI パススルー
24.6 USB パススルー
25 仮想ネットワーク
25.1 ゲストシステム向けのネットワークデバイス
25.2 Xen でのホストベースルーティング
25.3 マスカレード型ネットワーク設定
25.4 特殊な設定
26 仮想環境の管理
26.1 xl: Xen 管理ツール
26.2 ゲストドメインの自動起動
26.3 イベントアクション
26.4 タイムスタンプカウンタ (TSC)
26.5 仮想マシンの保存
26.6 仮想マシンの再開
26.7 仮想マシンの状態
27 Xen 内でのブロックデバイス
27.1 物理ストレージから仮想ディスクへのマッピング
27.2 ネットワークストレージから仮想ディスクへのマッピング
27.3 ファイルとして存在する仮想ディスクとループバックデバイス
27.4 ブロックデバイスのサイズ変更
27.5 高度なストレージ管理向けのスクリプト
28 仮想化: オプション設定
28.1 仮想 CD リーダ
28.2 リモートアクセス方式
28.3 VNC ビューア
28.4 仮想キーボード
28.5 CPU リソースの占有
28.6 HVM 機能
28.7 仮想 CPU のスケジューリング
29 管理作業
29.1 ブートローダプログラム
29.2 スパースイメージファイルとディスク領域
29.3 Xen VM ゲスト システムの移行
29.4 Xen の監視
29.5 VM ゲスト システムに対するホスト情報の提供
30 XenStore: ドメイン間で共有される設定データベース
30.1 概要
30.2 ファイルシステムインターフェイス
31 Xen の高可用性仮想化ホストとしての使用
31.1 リモートストレージでの Xen HA 構成
31.2 ローカルストレージでの Xen HA 構成
31.3 Xen HA とプライベートブリッジ
32 Xen: 準仮想化 (PV) ゲストから完全仮想化 (FV/HVM) ゲストへの変換
V QEMU を利用した仮想マシンの管理
33 QEMU の概要
34 KVM VM ホストサーバ の構築
34.1 仮想化のための CPU 側サポート
34.2 必要なソフトウエア
34.3 KVM ホスト固有の機能
35 ゲストのインストール
35.1 qemu-system-ARCH を利用した基本的なインストール
35.2 qemu-img を利用したディスクイメージの管理
36 qemu-system-ARCH を利用した仮想マシンの実行
36.1 基本的な qemu-system-ARCH の実行方法
36.2 一般的な qemu-system-ARCH のオプション
36.3 QEMU 内でのデバイスの使用
36.4 QEMU でのネットワーク
36.5 VNC を利用した VM ゲスト の表示
37 QEMU モニタを利用した仮想マシンの管理
37.1 モニタコンソールへのアクセス
37.2 ゲストシステムに関する情報の取得
37.3 VNC パスワードの変更
37.4 デバイスの管理
37.5 キーボードとマウスの制御
37.6 利用可能なメモリの変更
37.7 仮想マシンのメモリダンプ
37.8 仮想コンソールのスナップショットの管理
37.9 仮想マシンの一時停止と再開
37.10 ライブマイグレーション
37.11 QMP - QEMU マシンプロトコル
VI トラブルシューティング
38 内蔵ヘルプとパッケージのドキュメンテーション
39 システム情報とログの収集
39.1 libvirt のログ制御
用語集
A NVIDIA カードに対する GPU パススルー の設定
A.1 概要
A.2 事前要件
A.3 ホスト側の設定
A.4 ゲスト側の設定
B GNU ライセンス
B.1 GNU Free Documentation License
B.2 GNU フリー文書利用許諾契約書

Copyright © 2006– 2024 SUSE LLC and contributors. All rights reserved.

訳: SUSE LLC および貢献者が全権利を留保しています。

Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.2 or (at your option) version 1.3; with the Invariant Section being this copyright notice and license. A copy of the license version 1.2 is included in the section entitled GNU Free Documentation License .

訳: この文書を、フリーソフトウェア財団発行の GNU フリー文書利用許諾契約書バージョン 1.2 または (希望すれば) 1.3 が定める条件の下で複製、頒布、あるいは改変することを許可します。ただし、この著作権とライセンス表記については変更不可部分とします。この利用許諾契約書の複製物は、 GNU フリー文書利用許諾契約書 という章に含まれています。

For SUSE trademarks, see https://www.suse.com/company/legal/ . All third-party trademarks are the property of their respective owners. Trademark symbols (®, ™ etc.) denote trademarks of SUSE and its affiliates. Asterisks (*) denote third-party trademarks.

訳: SUSE 社の商標については、 https://www.suse.com/company/legal/ をご覧ください。その他の商標は各所有者の所有物です。商標シンボル (®, ™ など) は、それぞれ SUSE 社およびその関連会社の商標であることを示しています。また、アスタリスク (*) は第三者の商標を示しています。

All information found in this book has been compiled with utmost attention to detail. However, this does not guarantee complete accuracy. Neither SUSE LLC, its affiliates, the authors nor the translators shall be held liable for possible errors or the consequences thereof.

訳: この書籍内にある全ての情報は、細部に至るまで最大限の注意を払って制作されていますが、完全に正確であることを保証するものではありません。 SUSE LLC やその関連会社, 著者, 翻訳者のいずれも、本書籍内の誤りとそこから生じる結果について、 一切の保証はいたしません。

注記
注記

なお、本文書は原文 (英語) の翻訳文書であり、公式な文書ではありません。あらかじめご了承ください。

このページを印刷